logo

Contents

珠洲市の沿岸部を襲った浸水深1mの津波。地域を支える若者の存在【令和6年能登半島地震


あらすじ

地盤の隆起により「津波の高さ」が観測不能となった石川県珠洲市。壊滅的な被害を受けた春日野地区で調べたところ、普段の潮位を基準とした「津波高」とは区別される「浸水深」はたったの1.0m~1.5mほどでした。 震度6強〜7の地震に加えて襲った津波や火災を受けたこの地区には、高齢者への避難を促し、命を救い、その後の避難生活をも支え続ける若者たちの存在がありました。

🎥 取材場所:珠洲市宝立町 第二長寿苑
📆 取材日:2024年1月5日

この記事を書いた人

MuTube公式のアイコン

MuTube公式

ミューチューブこうしき

全国|石川県

災害の未来を変容させる能動的メディア「MuTube」より、地域に寄り添った良質なコンテンツを定期的に配信します。

関連コンテンツ

関連コンテンツは見つかりませんでした

お問い合わせ

当サイトに関するご質問、取材依頼、寄稿のご相談、スポンサーについては、以下のフォームより、お問い合わせください。